共通メニューなどをスキップして本文へ

先頭へ戻る

姫路市立北児童センター
行事・イベントのご紹介

乳幼児と保護者向けの活動

【教室名】
実施日
時間
対象 予約 内容
【おもちゃ広場】
開館日
9時00分から17時00分まで
乳幼児と保護者 不要 乳幼児が遊べる専用スペースを設け、おもちゃを用意しています。
親子で、お気軽に利用してください。 (授乳コーナー・ベビーベット付)
【注意】行事のため利用できない場合があります。スタッフまでお尋ね下さい。
【赤ちゃんランド】
水曜日 月3回程度
10時00分から12時00分まで
乳幼児と保護者 不要 よちよち歩きまでの赤ちゃん専用コーナーを設け、おもちゃを用意しています。
☆10時30分頃~ふれあいスキンシップ、ふれあい遊びを行います。お気軽にお越しください。
【スキップランド】
金曜日 月2回程度
10時30分から11時00分まで
就学前までの幼児と保護者 不要 リズムにあわせて歌ったり踊ったり。
幼児さんとお母さんの、ふれあいの時間です。
みんなで一緒に楽しみましょう!
【ぷち スキップランド】
木曜日 月3回程度
10時30分から11時00分まで
乳幼児と保護者 不要 よちよち歩きからの幼児さんとお母さんの、ふれあいの時間です。
まだまだみんなと一緒の事は無理かな?そんなお子さまも、ぜひ。
【スマハピ☆タイム】
第4火曜日
10時30分から11時00分まで
乳幼児と保護者 不要 絵本の読み聞かせ・詩・わらべうたが中心です。
地域ボランティアの林さんによる活動です。
【おはなしランド】
第2水曜日
14時00分から16時00分まで
2歳~就学前まで 不要 季節に応じた絵本や素敵な絵本の中で、子ども達が手にとった絵本を、
地域ボランティアの林さんが読み聞かせしてくださいます。
【おやこランド】
不定期
乳幼児と保護者 おもちゃ作りをしたり、季節行事を取り入れたり、楽しいことを企画します。
(事前申し込みが必要です。)
【おもちゃランド】
不定期
10時30分から11時30分まで
乳幼児と保護者 不要 車・すべり台・ソフトブロックなど乳幼児向けのおもちゃを、遊戯室に用意しています。
【はいはいランド】
水曜日(不定期)
10時30分から11時30分まで
はいはい期のお子さん 不要 ハイハイの赤ちゃん向けに、遊戯室におもちゃを用意しています。
【主任児童委員さんの相談日】
月1回
10時30分から11時30分まで
乳幼児と保護者 不要 地域の主任児童委員さんが来られます。
【歯医者さんのお話】
不定期
10時30分から11時30分まで
乳幼児と保護者 不要 歯医者さんに来ていただき、歯についてのお話をしていただきます。

小学生対象の行事

【教室名】
実施日
時間
対象 予約 内容
【はんどめいど
(工作、ねんどトールペイントビーズ、手芸)】
不定期(土・日・祝日)
小学生以上 毎月、いろいろな工作や手芸をします。
今月は何を作るでしょう?!お楽しみに・・・材料費が必要です。
【注意】作る物により持ち物が変わります。詳しくはセンターだより等をご確認ください。
【中村さんのパン教室】
第2土曜日
(変更する場合があります)
13時00分から16時00分まで
小学生以上 月1回、いろんなパンを作ります。今回はどんなパンでしょう?!
【注意】豊富公民館調理室で開催します。材料費が必要です。
<地域のボランティアの方による活動です。>
【注意】持ち物:エプロン、三角きん、マスク、ふきん2枚、うわぐつ、お茶
【大畑さんとおりがみしよう】
第3土曜日
15時00分から16時30分まで
小学生以上 不要 四季折々のものや立体的な作品を作ります。
みんなでおりがみの世界を楽しみましょう!
<地域のボランティアの方による活動です。>
【注意】持ち物:おりがみ
【ちょこっとおやつづくり】
月1回程度(不定期)
小学生以上 簡単なおやつづくりをします。
【注意】材料費が必要です。
【注意】作るものにより持ち物が変わります。詳しくはセンターだより等をご確認下さい。

幼児・小学生ともに参加できる行事

【教室名】
実施日
時間
対象 予約 内容
【のぶたさんとあそぼう】
不定期
(月2回程度)
16時00分から
誰でも 不要 「あそびの達人」といっしょにあそぼう!
集団レクレーション遊び等をして下さいます。
【注意】地域ボランティアの方による活動です。
【よねさんとあそぼう】
第1木曜日
15時00分から
誰でも 不要 クッキング、お手玉、あやとりあそびなど。
【注意】地域ボランティアの方による活動です。
【けん玉しょう】
第4土曜日
14時00分から
誰でも 不要 【注意】地域ボランティアの方による活動です。
【将棋をしよう】
第4日曜日
10時00分から11時00分まで
誰でも 不要 【注意】地域ボランティアの方による活動です。

きたじ☆キッズ

きたじ☆キッズとは・・・
子どもたちの健全育成を図り、体力増進や情操豊に育っていくことを目的としたクラブ活動です。
どなたでも無料で参加いただけます。
参加希望される方は、事務所までお申込みください。随時申込受付中です。
見学も大歓迎です。(連絡先:264-4250)

【教室名】
実施日
時間
対象 内容
【囲碁(いご)クラブ】第1・2・3土曜日
9時30分から11時00分まで
5歳以上 初めての方でも大丈夫!
楽しく囲碁(いご)をおぼえましょう!
【注意】地域ボランティアの方による活動です
【英語であそぼう】
土曜日(年6回程度)
不定期
10時00分から11時00分まで
小学生 遊びながら英語にふれあう時間です。
【注意】民生児童委員の方による活動です。
【チクチクタイム】
土曜日(不定期)
11時00分から12時00分まで
小学3年生以上 針と糸をつかって、何か作ってみましょう。

北児童センター地域組織活動クラブ:通称母親クラブ(会員制)の活動

児童センターを拠点とし、地域の子ども達のために活動しているボランティアグループです。
幼児教室や各種サークル活動、児童センターとの共催イベントなどを行なっています。
くわしくは児童センターまでお問い合わせ下さい。

サークル名 活動日 時間 対象 定員
nico²ランド 第1,3,5金曜日 10時30分から11時30分まで 乳幼児と保護者 なし
なんでもクラブ 不定期 10時00分から12時00分まで 保護者 なし
人形劇クラブ 不定期 10時00分から12時00分まで 保護者 なし

地域組織活動クラブって?

「まちの子はみんなわが子」を合言葉に、地域ぐるみで活動する会員制ボランティアグループです。
子どもたちのために、北児童センターを拠点とした自主的な地域活動を行っています。 幼児サークルnico²ランドの他にも、お祭などのイベントや、子育てに関する講演会、なんでもクラブ、人形劇クラブなどさまざまな活動をしています。
なお、活動に参加するには地域活動クラブへの入会
(それに伴う年会費・保険料・活動費等)が必要です。

幼児サークルnico²ランド 人形劇クラブ お祭などのイベント